行政書士寺岡孝幸事務所【不動産の相続専門サイト】

遺産相続手続きのことなら行政書士事務所運営の【相続登記の専門サイト】をご利用下さい。090-1006-2151(9時~17時受付)

「未分類」の記事一覧

相続登記をしてないと困ること

不動産の相続登記については、銀行預金などの相続手続きと違い、後回しにする人もいらっしゃいます。 なぜなら、銀行預金の場合と違って、不動産は、亡くなった人の名義のままであっても、すぐに困ることは無いだろうと思われがちだから […]

相続登記しないとどうなる?

相続登記とは、亡くなられた方の名義の不動産を、相続人の名義に変更する手続きのことです。 相続登記の手続きは、相続放棄の手続きや、相続税の申告の手続きとは異なり、期限のない手続きです。 つまり、相続登記をしないでそのままに […]

相続登記の補正について

相続登記の補正とは、登記申請書の内容に修正事項があったり、書類に不備や不足があった場合に、それを補う作業のことです。 もし、申請書類に不備や不足がなければ、相続登記の申請書類を法務局に提出してから、だいたい約1~2週間で […]

相続登記の登録免許税の計算

相続登記の登録免許税の計算方法としては、不動産の評価額×0.4%で算出します。 不動産の評価額が、いくらになるのかは、その不動産が存在している市区町村の役所から、評価証明書を取得して、不動産の評価額を確認する必要がありま […]

登録免許税とは

登録免許税とは、登録免許税法で決められた金額を、法務局に登記申請をする時に、納める税金のことです。 ただ、法務局に申請するすべての登記申請にかかるわけではなく、 所有権などの権利が関係する登記についてのみ、 基本的に、登 […]

相続登記の登録免許税

登録免許税とは、登記をする上で、全国一律で納めなければならない税金のことで、登記の種類によって、その税率や税額が決められています。 相続登記の登録免許税は、 基本的に、市区町村の評価額×1000分の4の税率となっています […]

相続登記の申請方法

相続登記書類の申請方法としては、3つの方法があります。 1つは、法務局の窓口に出向いて、 直接、相続登記の申請書類を提出する方法です。 2つ目は、郵送によって、相続登記の申請書類を提出する方法です。 3つ目は、オンライン […]

相続登記の申請先

相続登記の申請先は、全国の地域に存在している法務局という役所になります。 ただ、一般的に法務局と呼ばれる所でも、 法務局、地方法務局、支局、出張所というように、 その規模によって正式名称が異なっています。 不動産を所有し […]

登記の住所と最後の住所が違う時

登記の住所と最後の住所が違う時というのは、不動産の所有者として、法務局の登記情報に記録されている住所と、亡くなった時点での最後の住所が違っている時という意味です。 相続登記(相続人への名義変更)の手続きを行う時には、亡く […]

兄弟姉妹の相続の戸籍の範囲

自分から見て、兄弟姉妹にあたる人が亡くなり、その亡くなった人に子供がいなければ、次に、亡くなった人の両親が相続人になるのですが、両親や祖父母もすでに亡くなっていることもあります。 その場合には、亡くなった人から見て、兄弟 […]